淡路島の天然ひじきを長く楽しめる、乾燥ひじき作りに再挑戦❗️海臭さの取り除きに成功したよ〜😁
前回の失敗から約40日、今シーズン中にもう一度チャレンジしたかった自家製乾燥ひじき。今回は海臭くなく、普通に食べられるひじきが完成しました❗️❗️
これで淡路島の天然ひじきを、長い期間、味わえるわ〜😊
ゲストハウス花野で、ひじき作りを見学させてもらったかいがありました。
奥さんにも好評で。一年分には足りないのでもう一回作って欲しいという追加オーダーもいただきました❗️今ちょっと調子に乗っています👺
大変美味しゅうございました😋
成功の一番のポイントは、蓋をしたことですね、たぶん。
蓋をして、ひじきを炊く
今回も流木コレクションを燃料にして、ひじきを炊いたのですが、前回と違って蓋をしました。
当然、吹きこぼれてくるのですが、これを石で抑えながら構わず炊く❗️
吹きこぼれが収まったところで、寸胴の中に水を加えてやっての、繰り返し。
それと今回は錆びた釘も入れて炊きました。
今回は5時間ほど、じっくり炊き上げまして。
蓋を開けて、ひじきの臭いをかいだら、もう勝負あり😁
前回のような海臭さは、炊き終えた時点でなくなっていました。逆に言うと、この時点で臭いがしたら失敗ですね。
色はそんなに前回と変化がなかったように思います。もっと釘を入れると黒くなるのかな・・❓❓
ひじきをじっくり天日干しに・・と思いきや、いきなり天気が悪くなってきて。前回は放置してしまいましたが、今回はテントでしっかりガード❗️
雨に打たれると、あまりよくないようで。わりと必死でした😅
約2日で、ひじきがカラカラに。
乾燥したひじきをネットから上手に取るのが難しくて。
相当、下に落ちてしまう・・・
やっぱり手作りの限界か・・・
まぁ、それでもたくさん取れるんですけどね😄
いや〜、これはもう、淡路島の恵みっすね。大満足です❗️
簡単なので天然乾燥ひじきは、来年以降も続けて作っていきたいと思います💪
淡路島に移住して3年ちょっと。だんだん島暮らしっぽくなってきたかなぁ😁
自家製ひじき作りのバックナンバー
当サイト「淡路島に移住してから」では、これからも淡路島の魅力を発信していきます。応援よろしくお願します🙌
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません