淡路島・志筑でタチウオ調査。VJ-22に反応あり。夕まづめに、少しいますね
2019年12月17日

こないだ釣ったタチウオが偶然の一匹だったのか、それとも少量ながら接岸してきているのか。
確かめたくて、今日は夕まづめに出撃
結論でいうと、やっぱり居るみたいです
明るいうちはアジ調査で、豆アジと遊び。夕まづめを待つ。

17:15分に時合いスタート
17時過ぎから、タチウオ狙いにシフト。
数種類のミノーを投げて反応無し。
プラグがダメなので、柔らか素材(コアマン・VJ-22)に手を出してみましたところ、一撃でした

今日のタチウオもF3程度はあったと思います。
次のアジング会場に移動したかったので、一匹で調査をやめましたが、少なからず夕まづめ時にタチウオは接岸しているみたいですね
次回行くことがあれば、もう少し長い時間、狙ってみたいと思います。
アジングは渋め・・
メバルデカ∑(゚Д゚)
移動して、良型アジ調査をしてみましたが、今日は少し渋かった。潮の流れがよくなかったみたいです。
雨が途中からあがって、釣りはしやすくなったんですが、雨が降っていた頃の方が活性は高かったみたい
個人的には、釣果は一匹のみ… _| ̄|○

アタリはもう少しあったのですが、実力足らずです。。
ガシラは釣れたんですけどねー。

僕の釣果ではないんですが、25cm程のデカメバルも色違いで登場
この時期にしてはデカイと思うんですが、驚きでしたねー。

今日はアジは渋かったですが、明日以降は回復して欲しいな。年内は楽しませてもらいたい
またタチウオも、アジも調査に行ってみよー
それと、今日も昨日も、毎日のようにライントラブルが頻発するので、これからラインを反対に巻き直そうと思います上手くできるかなぁ〜

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません