淡路島ラーメン193(イチキュウサン)㊗️オープン❗️淡路牛の出汁、醤油ベースのスマートな味。個人的には大好き😁
<追記>
チャレンジショップでのお試し期間が終了し、現在お店は無くなっています。別の場所で、営業再開なるか?期待して待ちたいと思います。
以下の内容は、記録として残しておきます。

淡路島の美味しい素材をギュッと詰め込んだ、淡路牛骨ラーメン‼️大変美味しゅうございました〜😆
いや〜、足を運んでよかった。実は、奥さんが車で出かけてしまったので、今日のランチは家で食べるかなぁ〜と思っていたんですが、昨日(2019年11月11日)洲本に新しいラーメン店ができたというので、思いきって自転車で行くことに🚲💨
距離はたいしたことないんですが、我が家から洲本商店街までには心臓破りの急坂がありまして…。という弱い心にムチ打って。なんせ、今頃ですが弱虫ペダルを読み進めていたりもするわけで😁

というか、奥さんは妹としらすでランチですから、負けるわけにはいかーん❗️
奥さんのママチャリを覚悟していたのですが、なぜか娘の自転車があってラッキー♬(歩いて学校に行った模様)
そして、ゴリゴリ急坂を登って、到着しました❗️(いらない話が多くてごめんなさい🙇♂️)

しかし、娘の自転車のサドルが高くて驚いた。最近の子供って、足長くないですか?
(右のブレーキの効きが悪いぞ!6速に入れるとカラカラいって使えねぇ。サドルが固すぎで痔になりそうだわ!)
淡路島ラーメン193は、洲本商工会議所1Fにあるチャレンジショップにオープン

193の場所は、ともて分かりやすいです。洲本商工会議所の1Fスペース。洲本市役所のお隣です。
期間限定(2020年4月末)のチャレンジショップなので、お店の看板とかはありませんが、当分の間は花輪が看板代わりになりますね😁

ちなみに、店名の193は、運営者3名のお名前から取ったそうです。イチキュウサンなので、「一休さん」と呼んでもらえたら嬉しいですね!と、おっしゃっていました😁
しかし、活気があって素敵な若い子でした。そもそも今日、193に来てみようと思ったのも、南あわじ出身の20代の若い子たちがオープンさせたお店だと知ったからでして。(そうじゃなければ、家でカップラーメン食べてたわけで)
20代の若者が淡路島を盛り上げてくれるなんて最高ですよね❗️未来が明るい😙
洲本商工会議所も素敵な支援です👍
淡路島ラーメン193のメニュー

いつもメニューが光ってしまって、すみません🙇♂️
今のところメインメニューは、淡路牛骨ラーメンひとつ。並盛りが950円で、大盛りが1050円。
麺のかたさが選べたので、僕は「かため」を希望させていただきました❗️
ちなみに、ランチタイム(11:00-15:00)は、ご飯が無料で付いてくるのでお得ですよ。
淡路島ラーメン193は素材にこだわっている

193は、ラーメンで使用する素材にこだわっています。その多くが淡路島産😁
淡路牛の骨で出汁をとるところから始まって、醤油、玉ねぎ、青ねぎ、卵など、淡路島だらけなわけ。となると、麺が気になる所ですが、その点は書いてなかったなぁ。今度、聞いてみよっかな。
193の淡路牛骨ラーメン

味もさることながら、見た目も立体的でいい感じ👍
ちなみに、一番上に柚子がのっていて。ほんのりした香りが良いアクセントでした。
スープを飲む前に、レンゲを持ち上げたら、ウヒョーってくらいに玉ねぎのみじん切りがモリっと😆

若者が作っていると聞いたので、ギタギタしたラーメンを想像していましたが(ギタギタは年齢的に最近はちょっと厳しい😁)、全体的にスマートな感じ。
麺は中太ストレート。僕はかためにして正解でした👍

トッピングの煮卵も、大好きな半熟系🤤

淡路牛骨ラーメンの総合得点は、とっても高い❗️これで明日お腹が痛くならなければ最高です‼️(僕は変なラーメン食べると、翌日腹を壊します)

気になったことといえば、店内の雰囲気がちょっと「無」だったので、なんか音楽でも流せればいんだけどねー。チャレンジショップだから、難しいのかな。まぁ、まだスタートしたばかりだかんね😁
ぜひこの場所で成功して、次のステップに進んでもらいたいと期待しています❗️
洲本市街でラーメン腹の時には、ぜひ「淡路島ラーメン193」も選択肢に入れてくださいませ😙
淡路島のラーメン店のブログ記事はこちら
当サイト「淡路島に移住してから」では、これからも淡路島の魅力を発信していきます。応援よろしくお願します🙌
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません