淡路島・ジグサビキでアジ狙い。ライトタックルでシオが釣れて、面白かった〜😁

本日の夕まづめは、アジが食べたいと思って由良方面へ🚗💨
いきなりアジングロッドにシオがヒットして、ラインが切れるかと思ったぁ😁
20cmちょっとだったと思いますが、シオは強い!
久しぶりに、青物と面白いやり取りができたような気がする。
リールを忘れて、ライトタックルでジグサビキ

まづめに間に合わない!と、慌てて家を飛び出し、リールを忘れました… _| ̄|○
普段は、あわよくば大きい魚も釣れたらなぁと、シーバスロッドにジグサビキを付けているのですが、今日はアジングロッドに装着。
なるべく遠投したいので、僕のアジングロッドで投げられるギリギリのジグ・7gで。
トリプルヒットなんかした時には、抜き上げられるか心配でしたが、そんな不安は杞憂に終わりました😁
ファーストヒットは、シオ❗️
着底後すぐにフリーにしていたラインがズルズルズルっと、出されて何ごとかと思いました😁

横に下に動きまわられ。これはラインが切れるかなぁと思ったのですが、さすがYGK!大丈夫でございました🙌
その後は、真鯛の赤ちゃんや豆アジが釣れ。

本命がヒットしたのは、18時36分。

やっぱり、18時30分からがアツイ🔥
ここから30分が時合いでした。

途中ダブルヒットもあり。

もちろん、途中で細かい魚もどうしても混ざってしまうのですが・・。

いい感じに釣れ続き。

19時過ぎまで、良型(20cm弱)が7匹。お酒のお供には十分😁

初めてライトタックルでジグサビキを装着しましたが、とってもスリリング❗️
アタリも引きも強いので、これは楽しいですね😁
やっぱりジグサビキって強いなぁと。
やっぱりライトゲームは面白いなぁと、再確認させてもらった釣行になりました‼️
やっぱりラインは、YGKですね😙
\ (*゚▽゚*) 応援ありがとう! /
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません