淡路島・たまご屋さんちのたこ焼はリピート確定❗️名物たこやきは、フワフワのウマウマ😁タコ唐がデカイ‼️おやつにもおすすめ

こういったフワフワのたこ焼きもあるんですねー😁
まわりがカリカリのたこ焼きばかり食べてきたので、これは良い意味で新しさを感じました。
明石焼き風なんだと思いますが、以前明石で食べたたこ焼きより美味しい👌
柿原鶏卵販売という鶏卵問屋さんが営むお店なので、生地に卵がたっぷり入っていて、ふわっふわなんでしょうね。
8個入って300円(テイクアウトしたので、50円引き)と、リーズナブルですから、おやつにもピッタリ。たまご屋さんちのたこ焼は、おすすめです❗️
たまご屋さんちのたこ焼の行き方

お店は、淡路島の東海岸沿い。洲本市の厚浜というエリアにあります。
国道28号線沿いにあるのでアクセスは便利。遠目からでも「たこ焼き」の看板が目に入りますし、店舗前には登り旗も出ているので、カーナビに住所セットで問題なく辿り着けるお店です。
兵庫県洲本市中川原町厚浜735-1
お店の外観はこちら。

駐車場はお店のすぐ前に4台くらい停められます。
たまご屋さんちのたこ焼の店内の様子

たまご屋さんちのたこ焼では、イートインができます。
ただ、この日は台風の影響からか、テイクアウトのみ。

本当は店内で食べていこうと思っていたのですが、残念。
でも、お持ち帰りはお安くなるということで、喜び〜😁
たまご屋さんちのたこ焼のメニュー

たまご屋さんちのたこ焼には、たこ焼き以外のメニューも豊富にあります。
カレー、ラーメン、チャーハン、牛丼、オムライスなどなど。普通に定食屋さんですね。
カウンターの前には、唐揚げやフランクフルトも。

昔ながらのあんドーナツが美味しそうだったので、こちらも購入😁

たまご屋さんちのたこ焼で、実際に食べたもの
たこ焼きは、4種類のようです。

メディアで紹介された「たこ唐たこ焼」にも心惹かれましたが、今回は「名物たこやき」をチョイス。
何度も書いちゃいますが、テイクアウトで300円はお安い。
<追記>現在は新型コロナの影響でテイクアウトのみになっています。

名物たこやき

意外に、パッケージも可愛い。
輪ゴムの間に、ところてんを食べる時のフォークが付いています。
爪楊枝ではなく、フォーク。
その理由が食べてみて分かったのですが、フワフワすぎて爪楊枝では、たこ焼きが持ち上がらないんです。

一個が大きくて、中身に生地がギッシリと詰まっています。
たこ焼き好きの息子も大満足😁

たこ唐たこ焼
箱を開いたら、たこ唐の存在感がありすぎて笑けました😂
よくメディアで取り上げられるだけはあります。ビジュアル的にもパンチあり😁
昔ながらのあんドーナツ

見た目はサーターアンダギーに似た感じ。
食感は普通にドーナツのよう。
味の方は、甘さ控えめでとっても美味しい‼️と、家族で高評価😁

素朴で優しい味は、昔ながらのあんドーナツというネーミングにピッタリです😁
たまご屋さんちのたこ焼は、また行きたいお店ですね。今度は、別のたこ焼きを食べてみたい。関西のたこ焼きって、安くて美味しいですよね😁
厚浜あたりで小腹が空いたら、たまご屋さんちのたこ焼は、選択肢の一つにおすすめですよ‼️
たまご屋さんちのたこ焼き リピートしてみた❗️
<2019.08.27>
たまご屋さんちの基本情報
営業時間 | 9:00~20:00(売切れ次第閉店) |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 兵庫県洲本市中川原町厚浜735-1 |
電話番号 | 0799-28-0850 |
当サイト「淡路島に移住してから」では、これからも淡路島の魅力を発信していきます。応援よろしくお願します🙌
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません