淡路島七福神めぐり【智禅寺】立派な仏像を近くで観られた😚マツコ・デラックス似の弁天様も👀
見てください。マツコ・デラックスさんに似てませんか?
顔だけとかではなく、全体的にマツコ・デラックスさんそのもののような😚
このマツコ像もですが、弁財天様を祀っている智禅寺は、とても間近で仏像を見られる場所でした👍
智禅寺のアクセス
智禅寺は淡路市草加(淡路島の中央・西側)にあります。大きな港では都志港、公園ではウェルネスパーク五色が近く、わりと海沿いです。
県道31号線(サンセットライン)からのアクセスで、明神あたりで曲がる場所があります。うまく説明できず申し訳ないのですが、「智禅寺はこちら」看板は出ていますので大丈夫だと思います😉
駐車場は、智禅寺も広々。ここから山門も見えます。
覚住寺の境内の様子
山門をくぐって、正面はこんな感じ。
境内の庭園はとっても綺麗に整備されています。
白と赤が混じったこの椿の花が印象的でしたが、境内のいたるところに椿が植えてありました😁
七福神の石碑
所々に、七福神の石碑も。
せっかくなので、撮影してみました📸
ただ、寿老人と弁財天の絵が似過ぎていて、もしかしたら逆かも……😅
観音堂
山門をくぐって、すぐ左側に観音堂。ここが以外に見どころだと思うのですが、電気が消えてまして、、、うまく撮影はできませんでした😂
一歩入ると、こんな感じです。
横には、木彫りの観音様がいました。
神々しい観音様
見事な絵も
奥にもあったのですが、そこは暗すぎて何も映せませんでした。肉眼でも見えないほどで。。
電気が付いてたらなぁ😂
水かけ弁天
本堂の手前、左手に水かけ弁天がありました。
ここで、水をかけながらお願い事を😀
弘法大師像
水かけ弁天の左上に、弘法大師像がありました。
智禅寺 本堂
うまくシンメトリー(対照的)に撮影できました😁
このまま本堂に上がるのではなく、智禅寺の受付は右手になります。
こちらは本堂の左側。こちらで祈願を行います。
こちらが本堂の中央。
右側はこんな感じ。お土産などが置いてありました。
本堂の広さは、七福神の中でも一二を争うスペースだったように思います。
智禅寺は、八臂宇賀神弁天(はっぴうがじんべんてん)様
智禅寺の弁天様は、八臂宇賀神弁天と言って八つの腕をもつ神様。
それぞれの手には宝珠・宝棒・宝刀・宝弓など持っています。
腕が二本の場合は、琵琶を持っていることが多いそうです。
センターにいる臂宇賀神弁天様がこちら。
とても近くで見せてもらえるのですが、この格子ばかりは外せませんので、上手く撮影できず😂
頭の上には、宇賀神という白蛇の神様がいます。
よく見えませんでしたが、顔は老人で、蛇が体に巻きついていると話してくださったような…。
金銀如意宝珠
臂宇賀神弁天様が左第一の御手に持っている「如意宝珠」。
手で触れて心の中の願いを思い描くと良いそう。僕は同時に金と銀を触りながら😚
看板を読むと、どうやら下側は円錐形になっているようで。その形から「炎」と、滴り落ちる「水」という相容れない形を一つにした超神秘形なのだそうです。
重そうだったので、持ち上げるのは控えましたが😌
立派な仏像がたくさん
智禅寺の魅力の一つは、仏像を近くで見せてもらえること😮
淡路島七福神めぐりをしてきて、下に置いてある木彫りの像とかを間近で見られたり触れたりすることは多かったですが、ちゃんと展示されている仏像を至近距離でゆっくり見られるのは智禅寺が一番だと思います。
壁には絵も飾られていて、それも近くで見ることができました😀
智禅寺の参拝に要した時間
僕らは、40分でした。
智禅寺の御朱印
弁財天、いただきました。
智禅寺の参拝記念品
団扇でした。
ひく琵琶の
妙なる音にも
似たるかな
福を喜ぶ諸人の声
反対の面には、般若心経が書かれていました。
福みやげ
智禅寺のFacebookに「いいね!」をすると、特別プレゼントもいただけます!
これ素敵です😍
額を買って飾ろうと思います❗️
淡路島七福神めぐりハッピー券
6個目の判子「智」をいただきました💪
淡路島七福神めぐり6箇所目ゲット!
あんなに近くで仏像を見られるのは滅多にないのかなぁと😁
マツコ・デラックスさん似の弁天様、探してみてくださいね〜😙
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません