淡路島・自家製ひじき作りvol.02|ひじきを炊いて食べてみたけど、味があまりない〜😁

2020年1月27日

先日採ってきたひじきを家の庭で炊きました。

ネットで調べてみると、諸説あったのですが、今回は3時間かけて炊いてみました。

結論でいくと、僕がよく目にするひじきのように黒くはならず、味もひじきのそれとは違いました…

寸胴に大量のひじきを投入

よく厨房にある大きな寸胴が我が家にもあるのですが(北浜産業で購入)、これに半分くらい湯を沸かして、ひじきを全部投入しました。

投入前のひじきの色は、こんな感じで茶色っぽく。

3分くらい湯に入れていると、

噂通り、緑色になりました。なぜかは分かりません😁

ひたすらアク取り

その後は、吹きこぼれないように注意しながら、無尽蔵に出てくるアクをおたまで掬うことの繰り返し。

中をクルクルとかき混ぜていたからなのか、自然にひじきの茎と芽が分離しました。

ぷっくらと膨らんでいる芽は浮いて、膨らんでいないのは沈みます。

ネットで調べたところ、膨らんでいない方が美味しいんだとか。

僕は気にしないので、全て食べますけど😁

ひじきを干す台を作成

炊いたひじきを乾燥させるために、グツグツ煮ている間に、乾燥させる台を作成しました。

流木にネットを付けただけ、我ながらへこい😁

ひじきを3時間炊くと、こんな感じ

3時間が経過し、棒で中をすくってみると、こんなん出ました。

控え目にいって、美味しそうには見えないですね😁

とりあえず、水で洗ってから干す台へ。

干物を作るネットにも。

これでも足らず、家中のザルというザルを使用して、なんとか全部干しました😁

炊いたひじきを食べてみた

当然、炊いたばかりのひじきを食べてみたのですが、そのままでは味が殆どない・・。

海の匂いはするけど・・

まるで、ワカメみたいな味。

海藻を食べるみたいに、ポン酢をかけて食べれるのですが、ひじきをイメージしているからか、なんだか物足りないというか、失敗した感がすごくありました😁

ひじきが黒くならないのは、鉄釜で炊いてないからのよう。炊くときに、鉄釘などを入れておくといいらしいです。

化学反応で黒くなるんですね😁

ちなみに、ゲストハウス花野のひじきは、鉄釜で炊いているので鉄分たっぷりですよ♬

しかし、味は何なんだろうな。乾燥ひじきになったら、あの味が出るのだろうか・・。

ある意味、楽しみな展開になったけど、今週は天気が悪くて、干しているひじきにカビが発生するんじゃないかという恐怖も生じてきました😆

乾燥できたら、またご報告します❗️

自家製ひじき作りのバックナンバー

当サイト「淡路島に移住してから」では、これからも淡路島の魅力を発信していきます。応援よろしくお願します🙌

Posted by 淡路島BASE