淡路島・江井のラーメン屋「下木家(しもきや)」でランチ。龍魂麺(どらごんめん)を食べてきたよ!
下木家さんは、ある意味、淡路島で一番攻めているお店だと思います。
商品名やチラシが、すごくカッコイイ😍
はっきり言って、こういうの大好きです。
写真が下手で、見えづらいかもしれませんが、それぞれ抜群のネーミング👌
少し抜粋すると、こんな感じ。
・泥鯱麺 – どろんこめん –
・神煮麺 – じんじゃ〜めん –
・潤虎麺 – うるとらめん –
・小粋麺 – いけめん –
・龍魂麺 – どらごんめん –
創作ラーメンのジャンルですが、商品名もこれだけ創造性豊かに突き抜けてくれると気持ちいいです。
お店のおばちゃんに話を聞いてみたら、これらの商品名やチラシは常連さんが考えて作成してくれるんだそう。
いい❗️何度みてもいい‼️
ショルダーコピーもキレキレです😍
金曜日の夜にしか出会えない特別メニュー(上の画像の左側)も、すごく興味をそそられます🤤
聞いてみると、金曜日の夜だけご主人が腕を振るうらしいです。ただ、予約して行くのが正解みたい。既に今週末は予約で埋まり始めているんだとか…。
個人的には「金曜日の裏番長」の炒飯(ちゃーはん)が食べてみたい😁
下木家のラーメン
今回僕らが食べたのは、こちら。
中華そば
初めての訪問だったので、一つは王道を注文。うどん屋さんだから辿り着いた「中華そば」というキャッチコピーの通り、甘みのある中華そばでした。伊吹島のいりこを使用されているそうです。
龍魂麺(どらごんめん) + 肉めし
もう一品は、まぜそば。お好みで味付けができるんですが、おばちゃんがオススメしてくれた、お酢とラー油を入れたら美味しかった!
調味料は手作りなのかな?市販品ではない優しい味がしたけど。
下木家の店内の様子
こじんまりとしたアットホームな空間です。
カウンター3席と、4人掛けのテーブルが2つ。もしかしたら、金曜日の夜とか特別な日は、奥の襖が開くのかもしれませんが…。
カウンターにはお酒がズラリ。
昔は、居酒屋さんとして営業していて、たくさん食事を出されていたそう。
今はラーメン以外だと、お鍋をご提供しているそうです。
僕の腕では、ポスターがうまく撮れませんでした。。見にくいですが、お鍋のポスターも下木家さんらしさに溢れています。
下木家の外観
外観は黒でシックな感じ。
駐車場は、お店のすぐ隣にあります。
お店の前の道がやや狭いので、自動車の場合は徐行。安全第一です!
淡路島のラーメン店のブログ記事はこちら
当サイト「淡路島に移住してから」では、これからも淡路島の魅力を発信していきます。応援よろしくお願します🙌
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません