今度こそ紅葉がみたい!「浅野公園」不動の滝に足を運びました
「今日は紅葉が見られるから」と奥さんを誘い、向かったのは浅野公園。
2週間前の名号石(みょうごいし)の雪辱戦です。
11月も中旬ですから、そろそろ色づいているでしょうよ
ジャーーーン!
一面、緑でした〜
「名号石の時より、紅葉してないじゃん。詐欺師」と、奥さんに罵られたのでありました… _| ̄|○
でも、「浅野公園」に初上陸だったので楽しめました
「不動の滝」は、雰囲気があるところでしたしね。この空間だけ空気が澄んでいるような感じ。
入り口にある杉の木も立派でした。
やや古びた最初の鳥居をくぐると、そこからがもみじエリア。
だいぶ写真がブレていますが、紅葉していないのは伝わるかと…。
紅葉したらさぞかし綺麗でしょうね
いいんです。僕らは今日、滝を見にきたんですから
2個目の不動明王の鳥居の先に、不動の滝がありました。
鮎屋の滝もそうですが、不動の滝もわりと近い。駐車場から10分もかからず到着できます。
急な道も無かったと思うので、お祖父ちゃん・お婆ちゃんでも行けますよ。
滝は、約15mの落差があるそうです。
綺麗そうでしたので、僕だけ飲んでみました。
まぁ、水でしたね
最後にちょこっと手を合わせて、不動の滝をあとにすることに。
不動の滝は、万葉集で詠まれた名所。その昔、「紅葉が滝」とも呼ばれていたそうです。
11月末くらいなんですかね?「紅葉が滝」に姿を変えてくれるのは・・・。
そして、こちらが浅野公園のメイン広場。
どーーんと広い芝生。
周りには桜の木がたくさん。
春になったら、お花見の人で賑やかそう
幼稚園児くらいなら楽しめそうな遊具。
少し長めの滑り台も。
この滑り台の上の方に、印象的な木が立っていました。
なんか芸術的と思ったのですが、よく見ると蔓のいたるところが切られていました。
きっと本体に良い影響を及ぼさないんでしょうね。
この木の所は、公園でも高い場所。この奥にある木を切れば、すごい気持ちの良い眺望がひらけるんだけどな
ちなみに、下の画像は浅野公園を出てから少しして、撮影した景色。
もっと高い場所にある浅野公園からなら、播磨灘がさらにキレイに見えるはずなんです。
最後に、浅野公園も「あわじ花へんろ」の一つでございました
駐車場も広いですし、お近くにお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。
紅葉はまだみたいですけどね
あわじ花へんろ巡礼まとめページ
あわじ花へんろを少しずつ巡っています。興味がある方はこちらも参考にしてください。
当サイト「淡路島に移住してから」では、これからも淡路島の魅力を発信していきます。応援よろしくお願します
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません