淡路島・鮎原米づくり2020 #24(完結)|目標に一歩届かずも、満足の収穫量でした😆
淡路島で3回目のお米づくりが終了しました。
2020年は15体を目標に頑張っていましたが、結果は・・・
14体❗️(と、少し)
う〜ん、目標にはあと一歩届かず😢
でもでも、みんなでよくやりきったし、今年も最高のチームでした❗️
初めてコンバインの操縦にも挑戦
今年は3年目ということで、コンバインの操縦もやらせてもらいました😁
しかし、コンバインはすごいっすね。
刈り取って、お米だけ集めちゃうんですからねー。
新品だと100万円は軽く超えると思いますけど、この機械は必須アイテムだわ。
田んぼを一周ほどすると、ずだ袋にお米がパンパンになります。
で、時々、閉まらないんですわ😁
チャックの歯(?)が欠け放題なのでしょうがないんですけど、農家さんって物を大事にするんですよね。破れてもテープで貼ったりして、使いますから。いや、見習わねば。
この日は、息子くんもアルバイトに来てくれて(ゲームソフトを買うのが目的です😂)。
倒れた稲を手刈りしてくれたり。
稲を一輪車で集めてくれたり。
時々、バッタやカエルなどを捕まえながらも、大車輪の活躍でした❗️ありがとう😁
ずだ袋の数にしたら、22袋になったんで、15体を期待したんですけどね。
約3割が籾殻というイメージでしょうか。
あと2袋あれば、間違いなく15体だったはず。
来季の目標ができました❗️
毎年恒例の物持ち撮影。
1体で30kg。今年も重いっす😁
昨年は全然足りなかったけど、今年はどうでしょう。育ち盛りが2人いるから、難しいかなぁ😄
はやく新米、食べたいな♪♪♪
淡路島・鮎原米づくり2020 バックナンバー
当サイト「淡路島に移住してから」では、これからも淡路島の魅力を発信していきます。応援よろしくお願します🙌
ディスカッション
椿油の作り方を拝見させていただきました。大変参考になりました。昨年は天候が良かったのか我が家の石楠花園(約250坪)に自然に生えた椿が大木になり椿の実がたくさんつきました。今までそのまま放置していましたが、あまりにも沢山付いたので採収してみたもののどう処理したらよいか分からず、自分なりに実験しました。
先ず 種を一つ一つペンチで割って殻のままをホワイトリカーの35度 焼酎漬けにしました。
何故かと言うと、中の実をかじってみましたら苦くて、辛くて、のどがヒリヒリしましたので、これは食べれるものじゃないと思い、又、この後の処理がわからず、いっそのこと果実酒のようにしてみようかと思ったわけです。さて、これは今後どう処理して飲食できるようになるものか思案しています。何かヒントがあれば教えてください。お願い申し上げます。ありがとうございました。
松居さん
コメントありがとうございました❗️
そういえば、椿の種は
そのままの状態では食べたことないかもしれません。
想像もつきませんが、
椿の種の焼酎漬け、どんな感じなんでしょうね😁
残念ながら僕の経験不足で
今回はヒントをお渡しすることはできません🙇♂️
むしろ、焼酎漬けが美味しかったら、
ぜひ教えてください❗️
僕も挑戦させていただきます😆